高山先制本塁打+4安打も、主力が続けず、ヤクルトに引き分け

2016年3月31日 @神宮
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計
阪神 2 0 0 0 0 0 3 0 0  0 1 0   6
ヤクルト 2 0 0 0 1 0 2 0 0  0 1 0   6

勝利投手

セーブ

敗戦投手

本塁打   高山1号(1回表ソロ デイビーズ)、

 

1回表、試合開始初球を高山が先制本塁打

さらに、横田が安打、ヘイグが四球でつなぎ

福留の時に2塁牽制悪送球で、無死2・3塁

しかし福留が遊飛で倒れた後、ゴメスの内野ゴロで1点追加

 

1回裏、メッセンジャーもあっさり2点取られ

その後は、両チームとも拙攻で5回表まで2対2の同点

 

5回裏1点勝ち越し点を奪われ

メッセンジャーは7回表に代打を送られ降板

 

7回表、1死から、高山、横田の連打で作った1死1・2塁のチャンスで

ヘイグが同点タイムリー

1死1・3塁から、杉浦は福留にボール4つで1死満塁

ゴメスにもストレートの四球で、押し出しで逆転

続く打率.105の鳥谷・・・・

粘って四球?ではなく、初球から振りに行き

2球目を中飛・犠飛で追加点

西岡はまた四球で2死満塁

一気に行くのなら、代打今成か。。。。

しかし岡崎で勝負

岡崎は初球のボール球を振ってしまい

2球ストライクを見逃がして、三球三振

 

11回には、高山の安打を足がかりに

ヘイグ、ゴメス四球で作った2死満塁で

鳥谷が押し出しの四球

 

この試合、阪神は6点取ったが

高山の先制本塁打、ヘイグのタイムリー、鳥谷の犠飛

ゴメスの内野ゴロの間の得点

そして、押し出しが2つ・・・・

 

打線に関しては、消化不良な感じ

 

それもそのはず、

高山が4安打(+1四球)、横田が2内野安打の他は

マルチヒットはない

福留、ゴメスに爆発力があるわけでもなく

鳥谷の打率がとうとう.100、西岡も.190・・・・

(高山は.310、横田は.241、ヘイグ.444、福留.286、ゴメス.250)

 

一方のヤクルトは、

川端(.429)・上田(.294)が3安打、山田(.381)・雄平(.308)が2安打

 

中心打者として、期待されている野手が

きちんと結果を残しているヤクルトとは対照的

 

 

さて、メッセンジャーは、初回に2点もらいながら、すぐに追いつかれ

なんとか6回投げたものの3失点

今年こそ貯金を作って欲しいのだが、いまだピリッとしない

 

 

球児も50球くらいでバテている現状では

メッセンジャーには、最低7-8回は投げてもらわないと

ブルペン陣が回っていかない

 

マテオに終盤3回投げさせたけれど、

これが金本流なのだろうか・・・・

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください