藤川に不安が残るも、中日3連戦に勝ち越し
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
中日 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
阪神 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | x | 5 |
勝利投手 榎田 (1勝)
セーブ マテオ(1S)
敗戦投手 岡田 (1敗)
本塁打 福留1号(3回ソロ ネイラー)
ビシエド3号(4回ソロ 球児)
1回裏、死球の横田を1塁に置き、福留が先制タイムリー
2回裏、安打の梅野を球児送れなかったが
高山は11球粘った末の右線タイムリー3塁打
横田は前進守備の3塁を超えるタイムリー
3回裏、福留が今季1号
藤川は、打者一回り3回までは好投したが
ここで息切れした感じで
4、5回になんとか2点づつ・・・・・
同点に追いつかれた後、
6回、四球の梅野、横田がつなぎ
ヘイグがタイムリー
阪神投手陣は
藤川 5回4失点の後は
榎田、歳内、高橋、福原・・・
最終回は、マテオが、ビシエドを三振にとるなど三者凡退
救援陣は、無失点継投で、中日に連勝
今日の試合、
阪神の1-4番(高山、横田、ヘイグ、福留)と
中日ビシエドの戦いという感があった
対ビシエド、次の対戦までに対策を考えないといけないが
最後の最後、マテオの外スラで三振・・・・
これくらいか
藤川球児、
5、6回で息切れするため、
先発から後ろに回った投手だが、
今日の試合では、・・・・
次回以降の課題だね
さて、ヘイグのチャンスに強い打撃が目立ったが
ゴメス、西岡らが、チャンスで1本出ていたら・・・
高山、横田は、ともにマルチ安打で、打点1
ベテランの復活待ちかな
中日戦勝ち越すことができたが
闇雲に勝ちにいったわけではなく
育成を考えた作戦や
3連戦で出場のなかった、狩野、北條、歳内も出場させ
控え選手のモチベーションも考慮したなかでの戦いだったのも
今後には大きいと思う
開幕3連戦を終えて思うこと・・・
2勝1負で終えた結果はそれでそれとして見ていて野球が面白い!
1番が出て2番は初回だろうがなんだろうがお決まりのバント戦略で
1点のみを狙いに行くクソ和田野球に比べて攻めの姿勢が出てる金本
野球は見ていて楽しい。
そう思うとタイガースは全く無駄な4年間を過ごしたとつくづく思う。
でもってそのスカタン監督がSDにいるタイガースってどうなん!